1966(昭和41)年12月 冬山合宿八ヶ岳(硫黄岳)
参加者 高梨 飯島
CL 長谷川貴志 SL 冨樫克己 本多 純 田中廣明 長瀬 治
H1 木村泰樹 志村裕一 鷦鷯 眞 OB 大成 哲
<21日>
11時45分 長野行(ドン行)
見送り 井上 若井 山田 菅野 岸 岸田
<22日>
大月でパンダグラフの故障により3時間遅れ22日 茅野着8時15分 9時 臨時バスを交渉 10時 美濃戸に10:20出 10:45休 10:55出 11:25 休 11:50 美濃戸山荘(昼食) 12:50 出 1:10 休 1:45 二の橋通過 鷦鷯バテル 2:20 三の橋通過 2:25出 3:10 休 3:20出 3:50 赤岳鉱泉(高梨のみ)着 本隊はかなり遅れる 5:45 テント設営完了 7:00 夕食 ラーメン モチ コーヒー パン 8:30 消灯 気温 0.7℃
<23日>
3:30 起床 0.2℃ 5:00 朝食 ゾーニ 天候 晴 7:15 出(硫黄岳に向かい出会) 途中コースを誤り沢をつめる。冬は青氷がはりつめ無理。もどる。左のコースをとる。 8:10 休 8:15出 8:40休 8:45出 9:00休 9:05出 10:20 硫黄岳頂上 風強し 森林帯手前10:50 昼食1回分 11:15 出 11:50 テント場帰着 独大山岳部と会う。 2:00 氷点下2℃ 4:30 6℃ 5時48分 夕食 スープ 飯 カンズメ テンプラ 7:40消灯
<24日>
3時 氷点下8℃ 5:15 朝食 7:30 出 中山乗越 7:50 休 7:55 出 8:10 行者小屋 8:20 出 8:45 休 8:50 出 天候 曇風強し 吹雪となる。 9:05 コルまでのコースを変更 雪上訓練とする。 11:20 テント場帰着 氷点下0.6℃ 12:37 昼食 ラーメン 4:45 夕食 カレーライス カンズメ 6:00 コンパ 10:30 消灯(9:30〜10:05 独大コンパに招待される)
<25日>
起床 3:30 朝食 6:00 ゾーニ カンズメ 8:45 出 9:10 休 9:15 出 10:00 出(晴) 日曜日の為か社会人山岳会の入山多し 美濃戸通過 10:25→●●山荘休 11:10 出 11:50 美濃戸口 12:10 バス乗車 1時10分 茅野 急行2時28分 新宿行乗車する
大成さんもいたんだ。大成さんとは菅野さんと田中の四人で「マークスの山/高村薫」吊り尾根経由で夏の北岳に登頂。硫黄は最近まで記憶なく、美濃戸のダムくらい。行者小屋も横岳直下崖しか覚えてない。最近はサンメドウスキー場から赤岳小屋?を見るくらいか?