「OB会の活動記録」カテゴリーアーカイブ

2001(平成13)年10月6日(土)~8日(祝) OB会月例山行 黒姫山

月例山行  長野県黒姫山  2,053m  上水内郡戸隠村柏屋泊

前夜の宿での壮行会では、皆の体調に配慮して黒姫山登 頂と決定。午前8時、始まったばかりの紅葉の中を新道経由にて入山を開始しました。整備された新道は歩きやすく、高度を稼ぐにつれ紅葉も輝きを増し、樹林 の合間から見る高妻山や眼下の谷間の色彩はまさに「癒し系」そのもので心と身体のリフレッシュには最適でした。時折覗く晴れ間の中12時、意外と狭い頂上 に立つ。下山は池めぐりのコースをとりましたが、荒れていてかなり気を使います。登りには不適当でしょう。なお、二股(合流点)より上ではどちらのコース をとっても熊の出没に十分注意が必要です。

http://www.dokkyowv-ob.com/images/kurohime-1.jpg

http://www.dokkyowv-ob.com/images/kurohime-2.jpg

http://www.dokkyowv-ob.com/images/kurohime-3.jpg

2001(平成13)年9月15日(祝)~16日(日)  秋の親睦会

秋の親睦会 長野小諸 日新寮

参加者総勢30名と親睦会の輪は大きくなるばかりで す。初参加の方も寮に到着したときだけは緊張のご様子ですが、すぐに料理に、会場設営に、火加減の調節にと各自の特技を発揮しながらの準備は脚本のないド ラマそのままです。野外でのパーティーは、途中のにわか雨のため室内に移動してそのまま2次会に突入。翌朝5時半過ぎ、有志は25年ぶりに今年7月登山解 禁となった浅間山登頂目指して出発。時折見られる青空の下、褐色の山肌の浅間山とそれに続く前掛山そして美しい緑色の黒斑山やトーミの頭などの色の対比を 堪能しつつ、午前11時前掛山(2524m)山頂に立つ。噴煙を吹き上げる浅間山(登山禁止)を眺めながらの稜線歩きは、一歩間違えればそのまま地獄の底 に落ちるような緊張感さえ漂っていました。登山組と別編成の弁当荷上げ隊との会合も予定どうりスムースに行なわれ、登頂成功を祝いました。当地域自然保護 指導員の話では、紅葉の見ごろはおよそ一ヵ月後ということでした。またしても見事な色の対比が見られそうです。

http://www.dokkyowv-ob.com/images/2001shinboku-1.jpg

http://www.dokkyowv-ob.com/images/2001shinboku-2.jpg

http://www.dokkyowv-ob.com/images/2001shinboku-3.jpg

http://www.dokkyowv-ob.com/images/2001shinboku-4.jpg

http://www.dokkyowv-ob.com/images/2001shinboku-5.jpg

http://www.dokkyowv-ob.com/images/2001shinboku-6.jpg

2001(平成13)年6月24日(日) 第16回総会

第16回OB会総会    池袋東口中華「海外天」

総勢19名という出席者のもと会は盛大に始まりまし た。先ず、佐藤会長(s35年卒)の続投を満場一致で決議した後、還暦を迎える会員および夫人に、ACDOのロゴおよび氏名が刺繍された赤シャツの贈呈が 行われました。試着しての一同集合は圧巻でした。恒例の赤シャツ贈呈を絶やすことなく、全員揃っての山行が実現することを誓って散会しました。

http://www.dokkyowv-ob.com/images/2001soukai-2.jpg

http://www.dokkyowv-ob.com/images/2001soukai-1.jpg

2001(平成13)年5月3日(祝)~5日(祝) OB会月例山行 猫魔ヶ岳

月例山行  福島県 猫魔が岳 1404m  

福島県大塩裏磐梯温泉「米沢屋」泊

 

福島県・猫魔が岳(1404m)登頂と喜多方周辺の散策

天も春、地も春、春は今たけなわの頃となりました。OBの皆様もこの春暖に浮かれ、野に山にお出掛けのことと思います。さて、5月は山名が妙な猫魔が岳に登ることにしました。その名の由来は、その昔ここに化け猫が棲みついていて人を食ったという伝説からとか、面白いですね。残雪が多い場合はコースの変更があるかもしれません。    北塩原村役場 0241-23-3111

計画案内  日 程:平成13年5月3日(祝)~5日(祝) 2泊3日

 

宿 泊: 福島県・大塩裏磐梯温泉「米沢屋」¥9000~10000
福島県耶麻郡北塩原村大塩4447   Tel 0241-33-2221

集 合: 5月3日

●鉄道利用の場合  東武浅草駅・快速「日光会津田島」行 後部4両(購入切符:会津若松) 浅草駅9:10発-会津田島駅12:46着-会津田島駅12:49発-会津若松駅13:54着
*1 混雑が予想されますので早めに並んで下さい。

*2 昼食は車内で取りますので事前にご用意下さい。

 

●車利用の場合  東北自動車道→磐越自動車道・磐梯河東IC→25Km(約50分)→宿泊地

コース:5月3日  会津若松駅-バス又はJR磐越西線→喜多方-送迎バス→米沢屋
5月4日  米沢屋-宿の車→ラビスパ-徒歩110分→雄国山-20分→無人小屋-70分→猫石-70分→猫魔が岳

5月5日   自由時間  喜多方、会津若松の町の見学

2001.5.3 案内文書

2001(平成13)年4月18日(日) OB会月例山行 物語山

月例山行  群馬県  物語山  上信電鉄下仁田駅下車

 

物語山の悲しい伝説
「天正18年豊臣の小田原攻めの際、豊臣方前田勢の攻撃を受けた下仁田町南野牧・幽崖城主多目周防守長定は、奮戦空しく炎に包まれた城をあとに山中に逃げ落ち、最後はメンバ岩の上で切腹した。」途中カットの物語です(下仁田町役場:0274-82-2111)。

 

計画案内  日時:平成13年4月8日(日)

集合:JR上野駅(AM7:32発高崎行き乗車、高崎駅着AM9:26 高崎発・上信電鉄AM9:53、下仁田駅着AM10:48)

コース:下仁田駅-バスまたはタクシー20分→サンスポーツ-徒歩3分→林道-40分→物語山登山口-50分→コル-15分→物語山-10分→コル-40分→林道終点登山口-40分→サンスポーツ-タクシー20分→下仁田駅

2001.4.8 案内文書

2001(平成13)年3月18日(日) 月例山行 赤雪山

月例山行  足利 赤雪山   東武伊勢崎線足利駅

2001(平成13)年最初の山行です。余寒も漸く薄らぎ道端には春の訪れを告げるかのように草花の新芽が出始めました。皆様お元気にお過ごしでしょう か。今回は足利市郊外の赤雪山に行きます。赤雪山は単独では特徴のない静かな山ですが、途中にはゲンジボタルの養殖池や国の天然記念物である名草巨石群等 があり、結構楽しめる山ではないかと思います。また、帰途には世界有数の伊万里、鍋島を所蔵する世界最大の陶磁美術館(栗田美術館)を是非見学したいと思 います。(足利市観光協会0284-43-3000)

計画案内  日時:平成13年3月18日(日)

集合:東武浅草駅ホーム(AM7:58発伊勢崎行き乗車、足利市駅着AM9:56、購入切符は「足利市」¥940)

コース:足利市駅-タクシー25分→名草巨石群-徒歩20分→奥の院-30分→赤雪山登山口-20分→送電線鉄塔-35分→赤雪山-25分→奥の院-10分→名草巨石群-タクシー30分→栗田美術館-5分→JR両毛線富田駅-20分→東武栃木駅-1時間40分→東武浅草駅

2001.3.18 案内文書

2001(平成13)年1月21日(日) OB会新年会

新年会            浅草「葵丸進 

後輩の面倒見もすばらしかった木村裕介君(平成10年 卒 1月2日逝去)のご冥福を祈っての井上氏(s32年卒)の発声による献杯から会は始まりました。今回の出席者は男性のみの9名と少なかったものの、現 役山行時の秘話から将来に予定しているヒマラヤトレッキングの計画まで話は多岐に渡り大いに盛り上がりました。

http://www.dokkyowv-ob.com/images/2001shinnenkai.jpg

2000(平成12)年10月8日(日)~9日(祝) 秋の親睦会

秋の大親睦会(仔豚の丸焼きパーティー)  長野県小諸 獨協学園日新寮

心配された雨も降らず、参加者25名+ゴールデンリト リーバー1頭のもと「仔豚の丸焼きパーティー」が始まったのは午後3時過ぎ。二村(昭和47年卒)料理人夫妻の言。「今年の焼け具合はいままでで最 高!」。出没するという猿の姿を見かけることもなく、暮れなずむ頃会場を室内に移して二次会。なんと、その終了は翌日午前2時だったそうな。夜中の雨も翌 朝には止み、曇り空の中、湯の丸高原・烏帽子岳(2066m)へのハイキングとあいなりました。時を追うごとに日差しは強まり、山の紅葉も輝かんばかりの 見事なものでした。

http://www.dokkyowv-ob.com/images/2000shinboku-1.JPG

http://www.dokkyowv-ob.com/images/2000shinboku-2.JPG

http://www.dokkyowv-ob.com/images/2000shinboku-3.JPG

http://www.dokkyowv-ob.com/images/2000shinboku-4.JPG

http://www.dokkyowv-ob.com/images/2000shinboku-5.JPG

http://www.dokkyowv-ob.com/images/2000shinboku-6.JPG