tejima のすべての投稿

高梨ノート 1968年 冬山合宿 浅間山

43年 冬山合宿 浅間山 12月22日

碓井 飛沢 中村 高梨 飯島(5人)

部員の冬山参加者減少 最低の5人となる


<22日>

直江津 22:59

<23日>

3:25  小諸 8:55  バス 天候晴 9:40  浅間山荘 10:00   バンガローに入る

3:00  気温 小屋  10,8℃  野外  4℃ 5:00   夕食 屋内気温  6℃   野外0℃    消灯  7:00

<24日>

起床  5:00    雑煮  6:00  7:35  出 7:45  休 8:15  休 水物  8:20   9:30  大山往 9:55   昼食  10:15   ●平 天候悪化撤退 11:00 水物 11:30 山荘 11:35  体操 12:30 昼食ラーメン 餅  3:00 雪となる 5:10  0.5.7  7:40 消灯

<25日>

5:00 起床 6:20 朝食 0.3℃   7:45 出(曇)  8:30 水物休 8:35  9:40 大山往 10:15 出 11:00  Tバンド浅間山分岐点 11:05 出 山頂1時風強し 0.5℃    大山往2:45 水物 3:20 山荘3:55 6:40 夕食 7:40

<26日> 晴

6:30 起床 8:00朝食 10:35バス乗車

高梨ノート 1968年 夏山合宿 八幡平 岩手山

昭和43年 夏山合宿 八幡平 岩手山   7月21日 

CL 氷見 SL 岸 OB 長谷川 長瀬 参加

H1 飛沢 碓井 中村周司 渡辺亮介 矢野


<21日>

第2十和田8:00 (山田、田中、菅野etc見送り)

<22日>

盛岡5:28 バスセンターまで歩く 7:00八幡平行きバス料金460円 9:30 天候十両 山小屋休息 9:55出 10:25藤七 天候悪化のため1,400m 藤七小屋停 スドマリ300円 地熱のある小屋でムシロからの熱気がくる 非常に暖かい 気温16℃ 12:00 昼食ラーメン 17:30 夕食〜 18:00 スキヤキ カンズメ

<23日>

3:00起床 4:20 朝食 ヤサイイタメ 汁 天候曇 6:30出 藤七 30分 畚岳1,577.5 30分 諸桧岳 1,514  1時間10分 瞼岨森 1時間40分 大深岳 水 6:25出 畚岳 1577.8  7:15休 7:30出 8:10 諸桧岳 8:15出 8:50 休 8:55 出 池2つ 9:15 休 瞼岨森手前坂下る 9:20出 9:50 瞼岨森 中村バテル 10:00 〜10:50〜55出 昼食1回分 11:30 休 11:35 出 12:40 休 12:45 出 1:10 休 1:15出 2:00 休 2:05 出 2:10 休 2:40 三沼通過 2:50 休 2:55 出 3:10 三つ石 3:45 三つ石山荘

<24日> 

4:40 朝食 三つ石山荘 6:55 出 7:20 休 7:25 出 大松倉山7:45休 7:55 出 8:30 休 8:55 休 中村バテル 9:00 休 7:15 分岐 9:20 犬倉 9:40 中村鼻血、状態が悪化 犬倉 – 姥倉山 鞍部 水場 10:30 テント設営  1:00 ラーメン 2:00〜3:00昼寝 5:40 夕食 17:00 消灯

<25日>

天候晴 4:40 朝食 6:15 出 6:25 休 6:35 出 姥倉山 7:05 休 7:15出 黒倉山をまく 分岐点 7:40休 7:55 出 8:15  8:30水場 9:00 お苗代湖畔着 9:30 昼食1回分 10:00 分岐点出 1:20 休 10:25 出 千徳石 岩場にぶつかり時間をとる 10:50 休 11:00 矢野バテル 11:20 休 11:40

高梨ノート 1967年 冬山合宿 北八ヶ岳

42年 冬山合宿 北八ヶ岳

H2  志村 関谷 木村 佐久間 H1 氷見 岸     OB菅野


<21日>

23:45 新宿

<22日>

5:40  茅野 6:40  バス 渋の湯 8:10  体操 8:20  出 8:35  高見石、中山峠分岐点 8:55  休 9:05  出 9:30  休 9:35  出 10:05 稜線近く 休 10:20 昼食1回分 11:55  休 12:00  出 12:30 休 12:35  出 13:35  黒百合小屋 2,400m テント設営 18:30  夕食 スキヤキ 19:30  終了 20:30  消灯

<23日>

4:00   起床 吹雪 停滞 6:00  朝食 雑煮 11:30  昼食 ラーメン 天候 吹雪 5:30  夕食 カレー 8:30  消灯

<24日>

4:00   起床 5:30   朝食 雑煮 8:40  出発 天狗途中天候変化 帰途 雪上訓練 10:25 10:30-10:50  テント●● 12:00  昼食 ラーメン 14:20-15:00  雪上訓練 15:00  夕食 天婦羅 カンズメ 星が出る    20:00  コンパ 10:30  消灯

<25日>

7:30  朝食 10:30 11:00  休 11:05  出 11:15  休 11:30 11:55  バス停(●●)   12:50茅野行き 14:00  着 14:28  新宿行き急行 帰宅


手帳には以下の急行券が貼り付けられていました。

急行券 2等 200Kmまで 茅野駅から乗車 通用販売日共2日 200円 茅野駅発行 同一列車1回限り有効です。41.12.25

高梨ノート 1967年 夏山合宿 飯豊連峰

42年 夏山合宿 飯豊連峰縦走

高梨 飯島

H2 志村 木村 関谷 佐久間 高橋     H1 氷見 岸

見送り 若井 井上 田中 佐野 藤田 長瀬 長谷川


<20日>

上野発 23:40 第4番 特急

<21日>

会津若松 5:08  出 5:13  徳沢 6:30 6:45 トラック乗車 7:45  トラック乗車

朝食 体操 丸木橋  8:45  休 9:05  出 9:25  休 9:45  祓川 テント設営 3:40  夕食 カツ スープ フリカケ

3:55 終了 5:40 俄雨あり 岸が食事中指を切る。 消灯7:00

<22日>

起床 3:00 4:20 朝食 イタメゴハン 卵 ふりかけ

6:07  祓川出発 6:30  休 6:35  出 7:00  休 高橋バテル7:05  出 7:37  休 7:45  出 8:15 休 8:20 水物 カルピス 8:40   9:05  松平峠 天候 曇  昼食1回分 9:35 近道に入る 10:00  休 10:05 出 10:30   休 10:45  出 11:05   休 11:10 出 疣岩山 11:25 ●●  11:45 昼食 12:45  出 1:00 三国岳通過 1:10  休 1:15出 1:43  休 1:50  出 2:24  休 2:32 出 2:35  種蒔山通過 雨のため小屋泊まり(切合) 消灯 8:30

<23日>

起床3:00 6:40 出発 7:05 草履塚手前 雪田で水を入れる 7:30 出 7:45 草履塚 8:00  休 8:05 出 8:30  休(御前)   9合目海抜2000m 8:35出 8:55 休 9:00 出 9:15 飯豊神社手前 休(小屋跡) 昼食1回分9:55 出

飯豊本山 2,105m 10:25  休 10:30 出 10:55  休 11:00  出 11:35 北股大日分岐点 昼食2回分 12:15  出 12:30→岸 転落する。ザックがクッションとなり骨折せず(約10落下) ●い数ヶ所の傷のみ

転落原因 1. クツひもが木の根元にひっかかった。2.不安定な場所に足をおいた。●い栄養剤をのませ気分を落ち着かせる。  志村 鼻血 12:55出 1:20  休 1:30  出 1:45  御手洗池  1:55 休 2:00   亮平の池 2:45  休 2:50  出 3:05  休 烏帽子岳頂上 3:10  出 3:20 カイラギ岳手前 雪田テント設営 与四太郎池 受けうわラーメン間食 6:30  夕食 カレー 8:00  消灯

<24日>

3:00 起床 (天候 晴)    6:00  朝食 7:00  与四太郎池出発 8:00  カイラギ小屋 8:15  出 8:45  休 北股岳上 9:00  出 9:30  休 門内岳 10:30  分岐点 扇の地 ●   10:45  休 10:50  出 11:00 雪田 水を入れる 昼食1回分  11:30 出  11:55 地●山通過  12:05 出 12:20  休 12:30  頼母木山通過 12:40  テント場着 テント設営 5:00  夕食 ヤサイイタメ スープ 7:30  消灯

<25日>

3:00  起床 5:15  朝食 6:55  出発(晴)  7:35 大石山 8:05  出 8:25  休 8:30  出 8:50  鉾立峰 9:05  出 9:20  休 9:25 出  9:40  杁差岳 休 9:55  出 10:10  新六池 昼食1回分 10:35 出 11:05  休 11:10  出 11:20  カリヤス平通過 11:33  休 11:38  出 12:05  休 12:10  出 12:15 一杯清水(これより大熊小屋2.5k) 12:30  出 1:00  休 1:05  出 1:25  休 1:30  出 2:00  大熊小屋


記録はここで終わっていまし、翌日、大熊小屋から大石まで下りて大石からバスで越後下関駅まで行くことになります。参加者は当時2年生だった木村氏によるとH2は木村、鷦鷯、高橋、関谷、高橋、佐々井、斎藤の7名、H1は氷見、岸でOBとして菅野氏が参加されていたとのことです。

 

高梨ノート 1967年 新人歓迎 西丹沢 

42年 5/27〜28   新人歓迎山行 西丹沢

CL 氷見 SL 岸 2年3名 1年6名 3年5名参加


<27日>

16:11小田急 特急200円 17:18 新松田 バス 中川温泉

大堰堤出会 大滝沢の右側の道に渡る 大滝峠 登山口 沖ハコネ沢 鬼石沢 大滝峠 屏風岩山 日影峠 二本杉峠 上の原 バス 新松田

大滝橋を渡らず左側をゆるく登る 自動車道を登る 右側飯場 大滝沢左岸 細道 右上に分かれ右の細い道を登る 左下 大滝沢 マスキアラシ沢横切る沢渡り急な登りになり小尾根の上に出る