獨協中学・高等学校ワンダーフォーゲル部OB会メールマガジン 2020/8/29
———————————————————
DWVのOBを山の話題で結ぶメールマガジン8月号の配信です。
———————————————————
△▲△▲△ も くじ △▲△▲△
【1】 熊との遭遇が増えています
【2】山小屋エイド基金
【3】米カリフォルニア州の山火事
【4】下山中の遭難事故が多発
【5】「石丸謙二郎の山カフェ」
【6】剱岳チンネの白骨死体
【7】行ってきました Now
【8】編集後記
【9】記事の募集とマガジンについて
————————————————————————————–
【1】熊との遭遇が増えています
この夏、温暖化や長雨で熊の食料となる動植物が少なかったことに加えて、コロナ禍により野良や里山と奥山の境界が判然としなくなっことも合間ってか、今まで来なかったところまで熊が下りて来ているようで、各地で目撃情報や遭遇により怪我を負うような事故が多くなっています。今年は日高山系で起きた福岡大学ワンダーフォーゲル同好会のヒグマによる執拗な襲撃により3人が殺された衝撃的な事件から50年になるそうです。(事件の様子はこちらか)
8月9日午前0時ごろ、上高地の小梨平キャンプ場では、テント泊をしていた50代女性が、食料をあさりに来たとみられるツキノワグマ1頭に襲われ、右脚を10針ほど縫う怪我を負いました。
周辺では7月下旬から熊が目撃されており、環境省中部山岳国立公園管理事務所がわなを設置し、8月4日に1頭が捕獲され、奥山放獣するなどして警戒を強めていたところだったそうです。前日にも複数のテントが荒らされていたということです。
熊は体重80キロ程度の雄の成獣とみられ、1人用テントを20メートルも引きずり、内にいた女性は外から貫いた熊の爪で脚に怪我を負い、トイレに逃げ込んだということです。テントの中にあったレトルトカレーは完食されていたとのことです。襲った熊は13日に捕獲されましたが、キャンプ場は引き続き閉鎖されているようです。
熊はこれから冬眠に備えて食料確保のために活動が活発になることから、人間と遭遇する機会も増えてくることが予想されます。テント泊や行動中の熊除けに気をつけなくてはならないようです。
—————————————————————————————————————
【2】山小屋エイド基金
山小屋エイド基金は登山の自粛が続く中、宿泊場所、登山道の保守、避難場所としてお世話になっている山小屋を応援するため「山と溪谷社」が立ち上げた募金のプロジェクトです。
募金は8月13日に締め切られましたが、活動には9,442人が応募し、96,871,982円の支援金が集まったということです。寄せられた支援金は、リターン制作費、手数料など(約10%)を差し引いた金額を分配先となっている山小屋に均等に分配するということで、参加登録されている100軒の山小屋に約80万円ほどが分配されるということです。
——————————————————————————————————————
【3】米カリフォルニア州の山火事
アメリカやオーストラリアなどの乾燥地帯では毎年のように大規模な山火事が発生していますが、現在アメリカ西部カリフォルニア州で起きている山火事は、焼失面積が記録的な規模に拡大し、死者も7人に上っているようです。(現況は少し違っているかも知れません。)
落雷が原因と見られますが、現在も600を超える山火事が発生していて、これまでに東京都の2.5倍にあたる5,600平方キロメートルが燃えたということで、州全域に非常事態が宣言され対応にあたっているということです。
S46年卒の笠原氏はカリフォルニア州のアーバイン(デズニーランドや大谷の所属するエンジェルスの本拠地のアナハイムの近く)に居住しているのでメールで聞いたところ、山火事の影響はないものの、コロナの影響が残っているとのことでした。
——————————————————————————————————————
【4】下山中の遭難事故が多発
長野県警ではこの夏の登山におては比較的危険性の少ない場所で起きた転倒・滑落事故が多いことを指摘し、集中力を高めて油断のない行動をするよう促しています。
事故の多くは、疲労がたまりやすい下山中に発生しており、転倒・滑落の多くが、ハシゴや鎖が設置されている「危険箇所」よりも、比較的危険性の少ない登山道上で発生しているとのことです。これは視覚的に危険性が明らかな場所では、自然と緊張感が増して、慎重な行動を心掛ける一方、一見すると危険性が見えない登山道では、つい油断をしてしまうことからのようです。また、この季節は厳しい暑さによる脱水や疲労により、注意力が散漫になってしまったりすることなども挙げています。
8月の第3週だけでも、槍ヶ岳の槍沢、蝶ヶ岳の槍見台、白馬岳の大雪渓、八ヶ岳の夏沢峠、奥穂高岳のザイテングラート、上田市太郎山の裏参道、雨飾山の笹平付近、中央アルプス将棊頭山の桂小場、甲斐駒ヶ岳から北沢峠への登山道、南アルプス鋸岳の山頂付近、後立山唐松岳の扇雪渓で、それぞれ下山中の転倒、滑落、疲労事故が発生しています。
疲れやちょっとした気の緩み、油断がレスキューを呼ぶ事故に直結するので気を引き締めて望まなければならないようです。
——————————————————————————————————————
【5】「石丸謙二郎の山カフェ」
NHKラジオ第1では毎週土曜日の8時05分から9時55分まで、山好きの石丸謙二郎さんと局アナの山本志保さんがMCを務めるの「石丸謙二郎山カフェ」という番組を放送しています。
“ 朝日に輝く山々を眺めながら、COFFEEを片手にほっとひと息…。すがすがしい空気とともに、山のトピックや山を愛する人たちとの語らいをお届けする「カフェ」” が番組のコンセプトになっています。
8月29日は「山の滝を探して」をテーマに放送されました。1週間は「聴き逃し」番組としてネットで聴くことができるので、一度聞いてみて下さい。
「山の滝を探して」前半
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=4750_01_1523168
「山の滝を探して」後半
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=4750_01_1523171
NHKラジオインターネットアプリ 「らじる⭐︎らじる」のダウンロードはこちらから
——————————————————————————————————————
【6】剱岳チンネの白骨死体
8月27日、剱岳を登山中に行方不明になっていた単独行の男性を捜索していましたが、チンネ付近で富山県消防防災ヘリが岩場で横になっている男性を発見し、収容されjましたが、残念ながら死亡が確認されました。外傷があ流ことから、滑落したものと判断されました。
また、この収容中、現場から50mほど下で、ほぼ全身分の白骨化した遺体が発見されました。警察が身元や死因など捜査しているということです。剱岳では2016年にも富山県警山岳救助隊が訓練中、偶然に一部白骨化した死体が発見され、1年前に行方不明になっていた人であることが確認されています。
————————————————————————————–
【7】行ってきました Now
8月の過去ログから
9月の過去ログから
——————————————————————————————————————
【8】編集後記
コロナ禍の中、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。感染のピークは過ぎたということですが、タレントやアスリートなど広い範囲で感染が広がって来ているようで心配しています。
8月も終わりですが、まだまだ暑い日が続いており、熱中症にも気をつけなくてはなりません。
熱中症と新型コロナの症状とは共通するものが多いということです。全身倦怠感、頭痛、吐き気や食欲がないといった消化器症状、筋肉痛、関節痛、発熱などは新型コロナの中等症の症状でもあり、熱中症の症状でもあるということです。
新型コロナに特徴的だと話題の味覚異常も、熱中症でも起こるそうです。また、街中や登山中などで倒れるなどした人と遭遇した場合、一般の人でも熱中症なのか脳梗塞なのかを判断しなければならない状況に立たされることもあるかも知れません。2018年にHPに掲載した「熱中症と脳梗塞の見分け方と対処の仕方」の記事はこちらから。
皆さん、コロナが潜む日常に負けないでいきましょう。 打矢さんからの「残暑お見舞い」
——————————————————————————————————————
【9】記事の募集とマガジンについて
このメールマガジ ンは毎月1回(発行日は不定)、OB 会会員にお送りしているものです。次号以降配信が必要ない方は、メールでその旨お知らせください。また、記事はホームページにリンクしていますので、今後別のアドレスへの配信を希望される方はその旨連絡下さい。
本ホームページでは記事を募集しています。投稿・寄稿をどうぞお寄せ下さい。山行記録は当時のものでも個人の新しい記録でも結構です。当時の写真だけでも記録として蓄積したいと思っていますので、宜しくお願いします。山行記録のほかに、紀行文、コラム、近況報告などの直接投稿やメールでの寄稿もよろしくお願いします。
※投稿やお問い合わせメールは dokkyo.wvob@gmail.com 担当手島までお願いし ます。