高尾山・稲荷山コース


2023年4月16日(日)

高尾山の稲荷山コースは2022年に続き、2023年の1月から3月まで通行止めにしてリニューアル工事が進められ、この度工事が完了して通れるようになったのでどんな風にリニューアルされたのか、行ってきました。

朝の8時に高尾山口駅を降りましたが、駅前はツアーや色々なグループが待ち合わせをしていて、たくさんの人で溢れていました。

新しく設置された木製のステップや階段は住宅の床に使う鋼製束を使って建てられていました。設置は容易だったと思われますが、土砂の流出ですぐ傾いてしまうのではないかと思いました。

案内板も新しく作られていました。

雨が降ってぬかるみになりそうな所にも木道が敷かれていました。

ステップには滑り止めでしょうか摩耗防止でしょうか金属板も貼られていました。それでも雨が降って濡れた時は滑りやすいように思いました。

稲荷山の頂上には東屋がありましたが完全に取り壊されて、おしゃれな休憩デッキに変わっていました。

所々にベンチも作られていました。

頂上下の階段は2022年の工事によって作り替えられたものです。

9時半に頂上に到着。流石にまだこの時間は人が少なかったです。お昼頃にでもなると広場は人で埋め尽くされるのでしょう。

ヤマブキ
マムシグサ
シャガ

下山は1号路で薬王院へ向かいました。

奥之院

薬王院に到着。

稲荷社

お稲荷さんの狐はとてもスタイリッシュでした。

本殿

八王子の絹太鼓

当日は春季大祭ということでしょうか、参道で八王子の絹太鼓の披露がありました。

十一丁目茶屋の前には稚児行列のスタートを待つ着飾った子供達が並んでいました。

かすみ台展望台でもお祭りの準備が進められていました。

まだそれほど混んでいなかったので、清滝の高橋家で蕎麦を食べていきました。つけとろろ1200円(せいろ750円+月見芋450円)なり。

雨上がりだったのでぬかるみもあり、駅で靴を洗って電車に乗り込みました。

リニューアルされた稲荷山コースはきれいに登りやすく改修されていましたが、2,3年たった時にどうなったいるかちょっと心配です。

S47年卒 手島達雄


コースDATA

京王線高尾山口駅8:10 清滝駅8:15 旭稲荷8:20 稲荷山頂上8:50 高尾山山頂9:30 薬王院奥の院9:50 薬王院御本堂10:00 かすみ台展望台10:20 岩谷大師10:35 清滝駅10:50(昼食)11:10 京王線高尾山口11:15

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。